
これからの日本が目指す社会モデル『Society 5.0』|人材活用のヒントを知ってレベルアップ!<コアラブクエスト>Vol.12
こんにちは!マイナビのスキイキ広報担当です。
今回新たにスタートした企画、その名も
人材活用のヒントを知ってレベルアップ!<コアラブクエスト>。
さまざまなモンスターとの戦いを通して、人材活用におけるキーワードやトレンドを理解していく企画です。
ぜひみなさんも、コアラブと一緒に楽しみながらレベルアップしましょう!
前回のコアラブクエストはこちら(↓)。
最近話題のキーワード『リスキリング』について紹介しました。
* * *
Vol.12 これからの日本が目指す社会モデル『Society 5.0』




今回解説するキーワードは、『Society 5.0』。
「Society 5.0」とは、狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、政府が提唱する新たな社会モデルです。
具体的には、IoTやAI、ロボットやビッグデータなどの先端技術を用いることで、仮想空間と現実空間をつなぎ、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人々が快適に暮らせる社会のことを指します。
例えば、IoTを利用してさまざまな情報を連携して一括管理ができるようになり、特別な知識がなくても技術の恩恵にあずかることができたり、ロボットの力で肉体労働から解放されたりと、社会生活におけるあらゆる制約が取り除かれることが可能になります。
企業における人材戦略も変革が必要となり、0から1を生み出す創造力のある人や、専門スキルを持った人材などが求められるようになります。変化の激しい社会において、目的に応じた人材を適切に配置できるように、「ジョブ型雇用」の導入や多様な働き方の推進、外部人材の活用もカギとなるでしょう。
Society 5.0については、以下の記事でも詳しく解説しています!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
* * *
スキイキ公式SNSも各種更新中!
【 営業にもフレーワークがある!👨💼👩💼 】
— スキイキ produced by マイナビ (@sukiiki_mynavi) June 23, 2022
近年 #セールスイネーブルメント という概念が注目を浴びていること、ご存知ですか?
営業活動のPDCAを継続的に図れるような構造づくりのポイントは何か、
またそのために注視しておくべき視点を事例とともに探ります💡https://t.co/WNHNVAPIrD
【来週火曜11:00〜開催!📣】
— スキイキ produced by マイナビ (@sukiiki_mynavi) June 24, 2022
中小企業の即戦力人材獲得ノウハウが知れる無料ウェビナーの開催まで、あと4日となりました!
まだまだ参加受付しておりますので
お申し込みがまだの方はぜひこの機会に✨
👇詳細はこちらhttps://t.co/lskK2RvH27