
【サイトマップ】スキイキを知る、外部人材を考えるための歩き方。
このnote『スキイキ!プロ活らぼ by マイナビ』は、2020年10月末より開始した新しいマッチングプラットフォーム《スキイキ》のミッションに基づき、事業やプロジェクトの悩みを抱える法人や、これから企業と良い関係性を築きながら活躍したいと考える外部人材(フリーランスや複業・兼業)の方々に参考になるような記事をお届けするメディアです。
外部人材と経営や事業の関係性、マネジメント層(管理職)に求められること、部署やプロジェクトの運用最適化ノウハウ、取引に役立つ事務知識、雇用形態に囚われない新たな時代のチームビルディング、etc…
あらゆる角度から、「スキル」と「プロジェクト」で企業とプロがつながる働き方に向けたヒントやコツを紹介しています。
このページを “スキイキの歩き方” として参考に、期待と理解を深めていただければ幸いです!
スキイキって何?そもそもどんなサービスなの?
どんな想いで事業運営しているか、メンバーを直撃!
【無料ウェビナー】開催予定を更新中!
運営メンバーが直接、外部人材活用によるビジネスメソッドや成功事例をウェビナーで定期紹介しています。
テーマは回によって異なりますので、ご興味のある方は是非お申し込みください。
お会いできるのを楽しみにしています!
▼8月23日(火)11:00〜11:30
【カテゴリー①】外部人材とは、どんな職域でどう活きる人材形態なのか?
副業やフリーランスというキーワードが珍しくなくなりましたが、なんとなく「働き方の選択肢が自由になっただけ」という感覚の方もまだまだ少なくないかもしれません。
実際のところ、経営や事業、チーム、プロジェクトとの関係性についてどう考えていくべきか、その可能性を紐解いています。
【カテゴリー②】法人×法人ではない取り組み形態。気をつけるポイントは?
私たちのようなマッチングプラットフォームを仲介することで、外部人材の活用における契約や取引にまつわるリスク・不安は解消できるものの、
とはいえやはり、知っておくべき知識、ノウハウ、マネジメントの方法論などがあるのも事実です。
学びとしてはもちろん、明日からすぐに使えるコツまで、導入検討前から役立つポイントを解説しています。
【カテゴリー③】ワークスタイルが多様化する背景や動向、ビジネスへの影響を探る!
そもそも、なぜ「副業」や「フリーランス」という人材形態や制度解禁が活発化し始めたのか。理由なく巻き起こったものではなく、その裏には労働人口やダイバーシティとの関係性、組織のコンパクト化、ジョブ型雇用への注目など、多くのテーマとのつながりが考えられます。
この動きを把握しておくと、正社員か外部かを問わず、日々の仕事上のコミュニケーション、人材育成の対応など様々な領域での在り方を見直すきっかけになるかもしれません。
【カテゴリー④】スキイキでは、どんな分野・職域で、どんなマッチングが起きている?
人材形態の多様化の流れは着実に浸透しており、スキイキでも日々お問い合わせや新規募集、そしてマッチングが数多く生まれています。
詳しくは、ご相談や資料請求いただければと思いますが、私たちが大事にしている考え方やサービスメリット、そして実際に活発な職種や活用観点などについて、こちらでもピックアップしてお届けしています!
【その他】まずはなんとなくでもいい。職場でありがちな課題やシーン、気になることに目を向けてみる!
自社の環境の問題点はわかったとしても、一歩を踏み出すのは簡単ではありません。
でも、諦めてしまうのももったいない…!
まずは、マネジメント側の立場の方々はもちろん、なるべく多くの全ての働く人たちの中に、考えていく文化が根付いていったらいいなと願っています。
スキイキのマスコット「コアラブ」とともに、きっと皆さん心当たりあるであろうシーンや、人材活用のテーマになりやすいキーワードなども定期的に紹介・解説しています。ラフに読んでいただければ嬉しいです。
スキイキの情報を受け取れるところ
▶︎ 当note『スキイキ!プロ活らぼ by マイナビ』をフォロー!
▶︎ SNSアカウント(Twitter/Instagram)をフォロー!
▶︎ RSSリーダーを使っている方はこちらのURLを活用ください
▶︎ サービス詳細や事例集が欲しい!という法人の方はこちらから
最下部のバナーからもWebページご覧いただけますが、まずはお問い合わせいただくことも可能です。
ぜひお気軽にご相談くださいませ!