
個人が決めた目標への達成度で人事評価を行う『MBO』|人材活用のヒントを知ってレベルアップ!<コアラブクエスト>Vol.19
こんにちは!マイナビのスキイキ広報担当です。
今回新たにスタートした企画、その名も
人材活用のヒントを知ってレベルアップ!<コアラブクエスト>。
さまざまなモンスターとの戦いを通して、人材活用におけるキーワードやトレンドを理解していく企画です。
ぜひみなさんも、コアラブと一緒に楽しみながらレベルアップしましょう!
前回のコアラブクエストはこちら(↓)。
最近話題のキーワード『CHRO』について紹介しました。
* * *
Vol.19 個人が決めた目標への達成度で人事評価を行う『MBO』




今回解説するキーワードは、『MBO』。
『MBO(Management by Objectives)』とは、個人が設定した目標の達成度に応じて人事評価を行うマネジメント方法で、目標達成に向けたアプローチ方法と成果を可視化する仕組みです。
MBOは、経営学者であるP.F.ドラッカー氏が著書『現代の経営』にて提唱したのがはじまりで、彼は著書の中で「目標管理の最大の利点は、支配によるマネジメントを自己管理によるマネジメントに置き換えることにある」と説いています。
また、社員のみならず外部人材においても、組織の目標と個人目標をすり合わせておくことは大切です。MBOは、多様な人材が主体性や自律性をもち協働できるチーム作りに効果的といえるでしょう。
* * *
スキイキ公式SNSも各種更新中!
【#イベントレポート 公開📝】
— スキイキ produced by マイナビ (@sukiiki_mynavi) November 16, 2022
中小企業やスタートアップ企業などがスピーディーに事業推進するカギは、「マルチタスク人材」と「長期的な資産(=コンテンツ)」にあり?👨🏫
数多くの企業を支援する坂居さんに #コンテンツマーケティング について語っていただきました。https://t.co/kqc2QWNmJD
【無料ウェビナー開催!🎉】
— スキイキ produced by マイナビ (@sukiiki_mynavi) November 16, 2022
🗓 11/29(火) 16:00〜16:45
中小企業やスタートアップ企業のみなさん!
こんなお悩みありませんか?🤔
✔︎ 採用強化したいけど、リソースが足りない
✔︎ アドバイスだけでなく実務も支援してほしい
✔︎ 最新の採用トレンドが知りたい
👇詳細・お申込みはこちら