
マンガでわかるスキイキ|Vol.6 『スキイキでマッチングした事例を教えて! -PART 2-』
こんにちは!マイナビのスキイキ広報担当です。
スタートから3ヶ月目に突入した、スキイキのサービス解説マンガ『教えて!コアラブ先生』 。
前回は、スキイキでうまれた企業と外部人材のマッチング事例をお伝えしました。(↑)
Vol.6 『スキイキでマッチングした事例を教えて! -PART2 -』




前回に引き続き、実際にどのような企業が『スキイキ』で外部人材とマッチングしているか、その一部をコアラブ先生が特別にピックアップします!
今回紹介する事例に共通するポイントとしては、“Google Analytics解析”や“ISMS審査・Pマーク審査経験者”など、企業が特定の専門スキルを持った外部人材を募集し、マッチングしている点です。
外部人材を活用するメリットはさまざまですが、とくに業務における専門性が高い領域ほど、教育の必要がなく即戦力である外部人材の活用意義を実感いただけるケースが多いです。(「餅は餅屋」とはよく言ったものです。)
実際に今回紹介する事例でも、外部人材を活用して「通常の半分以下の時間で業務を終えることができた」「既存社員のリソースを最適化し、新規事業の推進に注力できた」といった声をいただいています。
みなさんの会社でも、社員の持つスキルや経験が存分に発揮される状態になっているかを見つめ直してみるのも良いかもしれませんね。
資料のダウンロードはこちらのWebページから!
スキイキ公式SNSも各種更新中!
【一目でわかる👀】 #スキイキ 流、 職種別外部人材図解Vol.3 🗒
— スキイキ produced by マイナビ (@sukiiki_mynavi) October 11, 2021
経理・法務・人事・総務など事務のプロ(フリーランス・副業人材)の活用メリットまとめ。
意外に感じる方もいるかもしれませんが、 #バックオフィス 系も #業務委託 が活発な分野です👨💼👩💼#経営 #中小企業 #ベンチャー #図解 #仕事術 pic.twitter.com/Zsy62UaVZY
【一目でわかる👀】 #スキイキ 流、 職種別外部人材図解Vol.4 🗒#D2C にはじまり、デジタル活動の重要性が増した時代。 #WEBデザイン の需要も比例してどんどん高まっています🖥
— スキイキ produced by マイナビ (@sukiiki_mynavi) October 22, 2021
フリーランスとして活躍する人も多い分野ですが、チームを組めると良いことがたくさん…?#ベンチャー #図解 #仕事術 pic.twitter.com/2WN0FiGfWN