
マンガでわかるスキイキ|Vol.5 『スキイキでマッチングした事例を教えて!-PART 1-』
こんにちは!マイナビのスキイキ広報担当です。
スタートから3ヶ月目に突入した、スキイキのサービス解説マンガ『教えて!コアラブ先生』 。
前回は、外部人材(プロのフリーランス・副業人材)とはどんな企業で活躍しやすいかお伝えしました。(↑)
Vol.5 『スキイキでマッチングした事例を教えて!』




今回は、実際にどんな企業が『スキイキ』で効果を実感してくれているか、その一部をコアラブ先生が特別にピックアップ!
業務委託という形態については、いまだ下記のような声をいただくことも少なくありません。
・「技術系でよくフリーランスに発注する方法というイメージが強い」
・「作業的なアウトソーシングなので人材活用という認識ではない」
・「契約社員やアルバイトとの捉え方の違いが難しい」
しかし、今回紹介したマッチングケースにおいては「社内だけでは生めないアイデアや知見を得て商品開発力を強化している」「リモート環境を活かしつつ即戦力人材のスキルを借りて新規営業を拡大している」など、
明らかに既存の雇用・採用とは異なる、事業のコアに直結するような人材獲得・活用を実現されています。
皆さまの職場でも、課題となっていることに外部人材がどうフィットしそうか、ぜひ今回のような事例も参考にしてイメージを膨らませてみてくださいね。
外部人材活用がメリットになりやすい点は挙げきれませんが、大前提となるポイントは、プロの「スキルを活かす」手段であるということです。(だから “スキイキ” という名前なのですが!)
資料のダウンロードはこちらのWebページから!
スキイキ公式SNSも各種更新中!
【一目でわかる👀】 #スキイキ 流、 職種別外部人材図解Vol.3 🗒
— スキイキ produced by マイナビ (@sukiiki_mynavi) October 11, 2021
経理・法務・人事・総務など事務のプロ(フリーランス・副業人材)の活用メリットまとめ。
意外に感じる方もいるかもしれませんが、 #バックオフィス 系も #業務委託 が活発な分野です👨💼👩💼#経営 #中小企業 #ベンチャー #図解 #仕事術 pic.twitter.com/Zsy62UaVZY
業務委託におけるトラブルは、企業(発注・契約主体者)との間で起こり得るものが主ですので、そのまま企業側にとっても気をつけないといけないトピックでもありますね…!🤔#フリーランス #副業 #人事 #採用 #マネジメント #働き方 https://t.co/vZS0sUmVRY
— スキイキ produced by マイナビ (@sukiiki_mynavi) April 8, 2021