スキイキ!プロ活らぼ by マイナビ | 企業×外部人材の可能性を学ぶメディア

プロの外部人材を活用した働き方実現に向け、事業やプロジェクトの悩みを持つ企業を応援… もっとみる

スキイキ!プロ活らぼ by マイナビ | 企業×外部人材の可能性を学ぶメディア

プロの外部人材を活用した働き方実現に向け、事業やプロジェクトの悩みを持つ企業を応援する『スキイキ』公式メディアです。 サービスの最新情報はもちろん、世間のトレンド、契約や取引のノウハウ、専門的な学びまで幅広くお届けします!

イベント・セミナー情報(スキイキ主催)

スキイキが主催するイベントやセミナーの情報。 外部人材を効果的に活用する方法や、スキイキのサービス内容などがわかるセミナーを定期開催しているので、ぜひお気軽にご参加ください!

すべて見る

【参加無料】10月のウェビナー開催情報まとめ

スキイキでは、外部人材(副業・兼業やフリーランスなどのプロ人材)の業務委託採用・活用や、ビジネス推進にまつわる各種ウェビナーを定期開催しています。 すべて参加無料で、ご参加特典として投影資料なども配布しています。 当日は、皆さんからの質問にもお答えしますので、ぜひお気軽にご参加ください! 【10/11(水)・10/13(金)・10/16(月)】 イマドキの若手が描くキャリアとは? Z世代を活かすための評価・制度・マネジメント徹底解説中途採用の人材獲得が過熱する中、新たな

スキ
1

【参加無料】9月のウェビナー開催情報まとめ

スキイキでは、外部人材(副業・兼業やフリーランスなど)活用や事業推進にまつわる各種ウェビナーを定期開催しています。 すべて参加無料で、ご参加特典として投影資料なども配布しています。 当日は、皆さんからの質問にもお答えしますので、ぜひお気軽にご参加ください! 【9/8(金)・9/12(火)・9/19(火)】 派遣や外注と何が違う? 今さら聞けない、副業・兼業プロ人材の業務委託活用 《基礎講座》中途採用の人材獲得が過熱する中、新たな一手として期待されているのが副業人材の活用

スキ
3

【参加無料】8月のウェビナー開催情報まとめ

スキイキでは、外部人材(副業・兼業やフリーランスなど)活用や事業推進にまつわる各種ウェビナーを定期開催しています。 すべて参加無料で、ご参加特典として投影資料なども配布しています。 当日は、皆さんからの質問にもお答えしますので、ぜひお気軽にご参加ください! 【8/23(水) 12:00~】 商談数を爆増させる!企画×ISスクリプトで仕掛けるウェビナー運営法BtoBマーケ施策におけるウェビナーの活用は、新たなリード獲得や商談数増加の有効な手段として多くの企業でされています

スキ
3

【ウェビナー開催】商談数を爆増させる!企画×ISスクリプトで仕掛けるウェビナー運営法

こんにちは!スキイキ広報担当です。 2023年8月23日(水)12:00より、3社合同で「企画×ISスクリプトで仕掛けるウェビナー運営法」をテーマにコラボウェビナーを共催します。 BtoBマーケ施策におけるウェビナーの活用は、新たなリード獲得や商談数増加の有効な手段として多くの企業でされています。 しかしウェビナー施策で成果を出すためには、その企画や設計、インサイドセールスのアプローチの仕方、そしてその施策を実行するためのリソースが必要となります。 本ウェビナーでは、ウ

スキ
7

運営者が語るスキイキ解体新書

スキイキ運営担当者へのインタビューや、実際のマッチングケースを元にした活用傾向、またサービス特徴などをご紹介。

すべて見る

「外部人材活用が当たり前の選択肢になるために」自身の経験から事業担当者のお悩みに寄り添う石井の想い

こんにちは。スキイキ広報担当です。 『スキイキ』がスタートしてから、約2年。直近では、ウェビナーを開催するなど、企業とフリーランス・副業人材のマッチングだけではなく、企業の事業課題そのものに寄り添う形でサービスを展開しています。 スキイキがローンチしてまもなくチームに加わった石井。マーケティングの責任者として企業のお悩みに寄り添いながら日々多くの相談に応えています。 そんな石井に、「外部人材活用がなぜ今必要?」「スキイキが企業に提供できるものは?」「ウェビナーの場で感じ

スキ
2

「採用の本質は企業の課題を解決すること」スキイキがスタートするきっかけを作った事業責任者・光川の想い

こんにちは!スキイキ広報担当です。 『スキイキ』がスタートしてから、約1年半。フリーランスや副業人材の登録も、人材募集を行なう企業の数も増え、私たちのチームも次のステージへ進もうとしています。 サービスを立ち上げた当初から、今に至るまでに、様々な企業やユーザーと向き合ってきた中で感じたことは何だったのでしょうか。『スキイキ』の事業責任者である光川に聞きました。 “プロ人材の活用・活躍機会の最大化”がビジョン!「0→1」を経験してきた光川の素顔は? われわれ『スキイキ』

スキ
6

公開FAQ!スキイキが出会う企業は、外部人材についてどんな不安を抱えていたか?

こんにちは!スキイキ広報担当です。 今回は、カスタマーサクセスからの提言企画として、実際に企業さまからの「お問い合わせ時」「利用契約前の商談の際」「契約・導入後の活用時中」という3つのフェーズごとの観点から、スキイキないし外部人材の活用にあたってのよくあるお悩み・質問をピックアップして解説いたします! 副業やフリーランスという言葉はよく聞くようになったかと思いますが、とはいえ不安や不明点もありまだ踏み出せないという企業も少なくないと思います。ぜひFAQとして参考にしていた

スキ
4

「プロジェクトの一員として事業を成功させるのが面白い」クライアント企業を支えるカスタマーサクセス・金子と城田の想い

こんにちは!スキイキ広報担当です。 『スキイキ』がスタートしてから約1年半。フリーランスや副業人材の登録も、人材募集を行なう企業の数も徐々に増え、リピートしてご利用いただくまでに成長してきました。 クライアント企業に『スキイキ』をより効果的に活用してもらうために生まれた「カスタマーサクセス」ですが、この春、また新たな一歩を踏み出そうとしています。 「カスタマーサクセスがいるからこそ提供できるものは?」「様々な企業と関わる中で感じている想いは?」『スキイキ』のカスタマーサク

スキ
5

働き方のトレンドとチーム変革のヒント

変化の波が激しい現代のビジネス。 トレンドとして注目を浴びる人材活用やマネジメントのキーワードを軸に、組織づくりやチームビルディングにつながるカギを発見していきましょう。

すべて見る

企業のこれからを担うZ世代と外部人材活用の親和性が高い理由とは

こんにちは。スキイキ広報担当です。 今回は、「Z世代」をキーワードとしたチーム作りについて取り上げます。 コロナ禍に新社会人となったZ世代。1996年以降に生まれた彼らは、インターネット環境が整った頃に育ち「ソーシャルネイティブ」と呼ばれ、価値観や消費行動が特徴的であることから注目を集めています。 企業のマネジメント層にとっては、組織作りや人材育成を進めるにあたって、そのようなZ世代の価値観を理解しながらチームを牽引し、マネジメントしていくことが求められています。 本

スキ
4

なぜ「心理的安全性」と「キャリア安全性」のバランスが求められているのか?企業と人材双方が育っていく解決策

こんにちは。スキイキ広報担当です。 今回は、「心理的安全性」と「キャリア安全性」をテーマとして取り上げます。 スキイキでも、組織作りにおける心理的安全性の大切さを解説してきていますが、最近は心理的安全性だけでなく、キャリア安全性という観点もプラスして考えていく必要があるという話題を耳にするようになりました。 採用難・人手不足が続く中で、企業が職場環境を整備し、必要な人材を確保していくには、トレンド情報を収集しながら、自社の戦略に合わせて取り入れ、人材活用・育成をを進めてい

スキ
8

【2022年まとめ】人材関連で話題となったテーマを振り返る!

こんにちは。スキイキ広報担当です。 さて、今回は、昨年もまとめました1年の総集編として、「2022年に人材関連で話題となったテーマ」を取り上げます。 社会状況が落ち着きを見せ始め、リモートワークや、出社とのハイブリッド型の働き方なども当たり前に浸透しつつ、人材活用への視点はまた少し異なるところへ注目が集まった印象でした。 そうした人材関連のトレンドを押さえながら、2022年にこのnoteでも注目されたテーマを整理していきます。 2022年の人材関連のトレンドまずは、20

"人的資本経営"とは?企業の今後を左右する人材戦略の押さえどころ

こんにちは。スキイキ広報担当です。 今回は、「人的資本経営」について取り上げます。 SDGsやESG投資など、社会的に「持続可能性」という言葉に注目が集まるようになりました。もちろん、企業価値においても、長期的な視点が重要になってきています。 そのような中で、人材戦略と経営を結びつけ、人材投資によって企業価値の向上を目指す「人的資本経営」がフォーカスされるようになってきました。 本記事では、「人的資本経営」の考え方の基本から、人材戦略で押さえておきたいポイント、実際の職

スキ
2

外部人材との関わり方の秘訣!

ビジネスの現場に影響する世の流れや、人材に関する採用・活用課題などに対し、即戦力のフリーランスや複業・兼業人材タッグを組むことでの解決のヒントを探ります。

すべて見る

企業のこれからを担うZ世代と外部人材活用の親和性が高い理由とは

こんにちは。スキイキ広報担当です。 今回は、「Z世代」をキーワードとしたチーム作りについて取り上げます。 コロナ禍に新社会人となったZ世代。1996年以降に生まれた彼らは、インターネット環境が整った頃に育ち「ソーシャルネイティブ」と呼ばれ、価値観や消費行動が特徴的であることから注目を集めています。 企業のマネジメント層にとっては、組織作りや人材育成を進めるにあたって、そのようなZ世代の価値観を理解しながらチームを牽引し、マネジメントしていくことが求められています。 本

スキ
4

プロジェクトや人材開発のカギを握る!マネジメント層に欠かせない「ジョブ・アサインメント」とは

こんにちは。スキイキ広報担当です。 今回は、「ジョブ・アサインメント」をテーマとして取り上げます。 コロナ禍を経てますます働き方の多様化が進み、マネジメント層にとって、生産性を向上させて大きな成果をあげたり、チームメンバーを育成してチーム全体としても成長させたりすることの難易度が高まっています。 そこで、本記事ではチームの業績や人材育成に効果的と言われる「ジョブ・アサインメント」の概要を紹介すると同時に、マネージャーが取り組むべき具体的な行動、より効果的に実行に移すため

スキ
4

マーケティングの体制は「内製化」か「外注」だけじゃない!戦略から推進していくための新たな人材活用法

こんにちは。スキイキ広報担当です。 今回は、「マーケティング領域の体制最適化」をテーマとして取り上げます。 ビジネスにおけるターゲットニーズが多様化していると叫ばれる今、BtoBかBtoCかなど問わずマーケティングを重要視する企業は増えており、その施策を広告代理店などに外注しているケースも多くあるでしょう。 その中では、外注を活用した体制でもあっても、社会の変化に合わせた施策が実施できずにいたり、戦略から定めて新規施策を推進する人材が事業部内にいないために苦戦している企業

スキ
4

ミドルマネジメント層に送る!コンフォートゾーンを抜け出し、成果も育成も諦めないための課題解決法とは?

こんにちは。スキイキ広報担当です。 今回は、ミドルマネジメント層向けに「管理職に求められるスキル」と「組織づくりのヒント」についてお届けします。 ミドルマネジメント層は、経営層をサポートしながら、同時に部下を含めたチームを率いるリーダーとしての役割を持つポジションがゆえ、多方面で悩みを抱えることもあるものです。 本記事では、ミドルマネジメント層が直面している昨今の状況、求められるスキルを押さえた上で、実務上の課題を解決するための考え方・具体的なヒントを解説していきます。

スキ
1

イベントレポート公開中!

スキイキが主催・出展したイベントやセミナーから、厳選した回のポイントをわかりやすくまとめた記事を随時更新。ご都合が合わなかった方や見逃してしまった方はもちろん、ご参加いただいた方の振り返りにもぜひ参考にしてください!

すべて見る

【資料ダウンロード可】イマドキの若手が描くキャリアとは?Z世代を活かすための評価・制度・マネジメント徹底解説|イベントレポート

こんにちは。スキイキ広報担当です。 多くの業界で人手不足の深刻化が叫ばれる中、これからの時代を担い、社会やビジネスを推進していく原動力である「Z世代」、ないし若手人材の採用や育成に注目が集まっています。彼らへの理解を深め、人事戦略や制度構築に活かすことは今後さらに重要になっていくはずです。 本記事では、6月13日開催のウェビナー『イマドキの若手が描くキャリアとは?Z世代を活かすための評価・制度・マネジメント徹底解説』の内容をもとに、若手の理解の足掛かりとなるよう、背景や特

スキ
3

【資料ダウンロード可】レクサスのリブランディングに学ぶ! 基礎からわかる “ブランド戦略講座”|イベントレポート

こんにちは。スキイキ広報担当です。 自社の商品やサービスについて、販売促進の強化などのために「マーケティング」のノウハウが重要視されますが、同時によく掲げられるのが「ブランディング」の分野です。 しかし、ブランディングは、マーケティングほど体系化されたメソッドを学びづらく、何を参考にして取り組めばいいのか難しいというケースも多いと思います。 本記事では、4月19日開催のウェビナー『レクサスのリブランディングに学ぶ! 基礎からわかる “ブランド戦略講座”』の内容をもとに、初

スキ
4

【資料ダウンロード可】企業の魅力がもっと伝わる!売れるWEBサイトの設計図|イベントレポート

こんにちは。スキイキ広報担当です。 コロナ禍を経て、ビジネス環境が大きく変化したことに伴い、WEBサイトをより活用するために模索している企業は多いでしょう。 しかし、WEBサイトを改善してもなかなか売上に繋がらなかったり、そもそもWEB担当者が社内におらず何から始めていいかわからないというケースも少なくありません。 本記事では、1月24日開催のウェビナー『企業の魅力がもっと伝わる!売れるWEBサイトの設計図』の内容をもとに、WEBサイト単体にとどまらず、ビジネス全体を最適

スキ
7

【資料ダウンロード可】脱・属人営業へ! 継続的に成果を上げる『チーム営業』への変革とは?|イベントレポート

こんにちは。スキイキ広報担当です。 環境変化が激しく不確実性の高い時代において、多くの企業が中長期的なビジネスの成長を見据え、営業改革に舵を切っています。 しかし中小企業では、メンバーが固定化し、属人的な営業スタイルからなかなか脱却できないといった悩みを抱える企業も少なくありません。 本記事では、12月14日開催のウェビナー『脱・属人営業へ! 継続的に成果を上げる「チーム営業」への変革とは?』の内容をもとに、 営業マンを取り巻く環境変化の背景から、今求められるチーム営業に

スキ
6