マガジンのカバー画像

働き方のトレンドとチーム変革のヒント

29
変化の波が激しい現代のビジネス。 トレンドとして注目を浴びる人材活用やマネジメントのキーワードを軸に、組織づくりやチームビルディングにつながるカギを発見していきましょう。
運営しているクリエイター

#仕事術

伸び伸びと挑戦できるチーム作りのカギは「心理的安全性」だった!

こんにちは!スキイキ広報担当です。 9月半ばを迎え、だんだんと涼しくなってきましたね。 さて、今回は「心理的安全性」というテーマをピックアップします。 Google社が「心理的安全性が高まると、チームのパフォーマンスが向上する」ということを発表したことをきっかけにビジネスの現場でもこの言葉が使われ始め、重視する企業も出てきました。 特に近年、フリーランスや副業など人材形態が多様化し、異なるバックグラウンドを持つメンバーが協働する機会も増える中、個々が能力やスキルを発揮する

テレワークは当たり前の働き方に!推進状況と有効活用の視点を解説

こんにちは!スキイキ広報担当です。 9都道府県で緊急事態宣言が6月20日まで延長され、出社制限や自宅勤務が継続になったという方も多いと思います。 さて、今回は改めてテレワークについて取り上げます。新型コロナウイルス感染拡大防止の措置として急速に進んできましたが、今や「withコロナ時代」という言葉であらわされるように、ただの一時的な働き方対応ではなくなってきているという見方もできます。 企業にとっても、働く側にとっても、当たり前になりつつあるリモート環境というのを改めて見直

TELハラ問題もヒントになる!? 〜“業務の棚卸し”上手になって有意義な人材活用を〜

こんにちは!マイナビのスキイキ広報担当です。 新年度からのプロジェクト等も本格的に稼働し始め、忙しくなってきた方も多い頃ではないでしょうか。 さて、今回の記事では、“業務の切り分けと棚卸し方法”についてご紹介します。 最近、「TELハラ」という言葉が話題になり、職場において「電話」というものの有用性が議論されつつあります。「TELハラ」は、“年齢や肩書によって電話応対を押しつけられる状態”のことを指し、例えば「新入社員が電話応対をするべき」「総務などの間接部門やバックオフィ

チームマネジメントで仕事は変革できるか?無意識バイアスを理解して社内外の関係性を見直そう

こんにちは!スキイキ広報担当です。 今回は少しだけいつもより変わり種で、最近巷で話題になったトピックでもある「チームでのコミュニケーションのあり方」について取り上げたいと思います。 私たち『スキイキ』では、外部人材も、社内人材と同じようにチームとしてタッグを組み(=チームビルディング)、組織にとっても、そしてメンバー個々にとっても新たな働き方の実現していけるようにという想いも持って運営しています。そのためには、以下のコミュニケーションのコツ紹介記事でも紹介したように、立場や